高野 広太
2018年入社
とにかく体を動かす仕事がしたくて杉本ハイテックスに入社しました。最初は慣れない作業に戸惑いましたが、先輩たちからノウハウを教えてもらい、早く自分も先輩たちのように作業をしたいと必死で頑張っています。
仕事は3名ひと組でチームを組んで現場に行きます。自分は一箇所で同じ仕事をするのが苦手なので、今日はどの現場にどのメンバーで行くのか。毎日違う現場で仲間と一緒に作業することにワクワクしています。
新人でもいろんな現場を経験させてもらえます。巨大タンクの洗浄を経験させてもらったときは、社長から「センスがある!」と褒められて、自分はこの仕事が向いているかもしれないと嬉しかったです。これからは資格をたくさんとって先輩たちに早く追いつきたいです。
まだ入社一年目なので先輩に教えてもらうことが多いのですが、教えてもらったことを行動に移すときには、どうやったら早く正確に仕事ができるだろうといつも考えています。仕事が早く終われば、たとえ午後3時でも午後4時でも作業終了で帰宅できます。なので現場に向かう時には、今日も効率よく仕事を早く終わらせるために頑張ろうとチームみんなで団結しています。
それになんといっても自分が頑張った分だけ収入も上がるので、それもモチベーションに繋がります。「頑張れ自分!」を合言葉にしています。
高野 広太
2018年入社
とにかく体を動かす仕事がしたくて杉本に入社しました。最初は慣れない作業に戸惑いましたが、先輩たちからノウハウを教えてもらい、早く自分も先輩たちのように作業をしたいと必死で頑張っています。
仕事は3名ひと組でチームを組んで現場に行きます。自分は一箇所で同じ仕事をするのが苦手なので、今日はどの現場にどのメンバーで行くのか。毎日違う現場で仲間と一緒に作業することにワクワクしています。
新人でもいろんな現場を経験させてもらえます。巨大タンクの洗浄を経験させてもらったときは、社長から「センスがある!」と褒められて、自分はこの仕事が向いているかもしれないと嬉しかったです。これからは資格をたくさんとって先輩たちに早く追いつきたいです。
まだ入社一年目なので先輩に教えてもらうことが多いのですが、教えてもらったことを行動に移すときには、どうやったら早く正確に仕事ができるだろうといつも考えています。仕事が早く終われば、たとえ午後3時でも午後4時でも作業終了で帰宅できます。なので現場に向かう時には、今日も効率よく仕事を早く終わらせるために頑張ろうとチームみんなで団結しています。
それになんといっても自分が頑張った分だけ収入も上がるので、それもモチベーションに繋がります。「頑張れ自分!」を合言葉にしています。
総務部杉本 あゆみ
2014年入社
日々の仕事は給与の計算とお客様・サポート会社への作業依頼書の作成と、作業をするメンバーの一週間分のスケジュールが書かれたボードにそれぞれの予定や変更などを書き込む作業をしています。スケジュールボードは、ボードを見てみなさんが現場に出勤されるので、書き間違いのないよう細心の注意を払っています。
作業メンバーは現場に行けば真剣勝負の仕事ですから、事務所にいらっしゃる時は、少しでもホッとしていただけるよう、笑顔を絶やさないようにしています。他愛ないおしゃべりで吹き出すこともあり、みなさんとのコミュニケーションは大切にしています。
事務所内は家庭的な雰囲気で仕事以外にも私が飼っているペットのことまで相談ができる本当に温かい職場です。仕事も時間内に終わらせていただけますので、アフターファイブの予定もしっかり立てられますし、帰宅後に家事ができるのも既婚者にとってはありがたいです。
私にとっては未経験での職種の事務のお仕事でしたが、経験がなくても頑張る人の背中を押してくれるのがこの会社の魅力です。パソコンのできない人には会社の負担でパソコン教室に通わせてもらった人もいます。
頑張る人を応援する。杉本の魅力は、頑張る人には必ず手を差し伸べてくれるところです。最初はバイトで入ってきた人も、いつの間にか正社員として私より長く会社にいます。居心地のいい職場であることは私が保証します。
総務部杉本 あゆみ
2014年入社
日々の仕事は給与の計算とお客様・サポート会社への作業依頼書の作成と、作業をするメンバーの一週間分のスケジュールが書かれたボードにそれぞれの予定や変更などを書き込む作業をしています。スケジュールボードは、ボードを見てみなさんが現場に出勤されるので、書き間違いのないよう細心の注意を払っています。
作業メンバーは現場に行けば真剣勝負の仕事ですから、事務所にいらっしゃる時は、少しでもホッとしていただけるよう、笑顔を絶やさないようにしています。他愛ないおしゃべりで吹き出すこともあり、みなさんとのコミュニケーションは大切にしています。
事務所内は家庭的な雰囲気で仕事以外にも私が飼っているペットのことまで相談ができる本当に温かい職場です。仕事も時間内に終わらせていただけますので、アフターファイブの予定もしっかり立てられますし、帰宅後に家事ができるのも既婚者にとってはありがたいです。
私にとっては未経験での職種の事務のお仕事でしたが、経験がなくても頑張る人の背中を押してくれるのがこの会社の魅力です。パソコンのできない人には会社の負担でパソコン教室に通わせてもらった人もいます。
頑張る人を応援する。杉本の魅力は、頑張る人には必ず手を差し伸べてくれるところです。最初はバイトで入ってきた人も、いつの間にか正社員として私より長く会社にいます。居心地のいい職場であることは私が保証します。
アシスタントマネージャー井田 直行
2012年入社
仕事は工場内で汚泥強力吸引車、高圧洗浄車、給水車、それぞれの車の機能を発揮させながら洗浄や吸引の作業をしています。大きな機材を使うからもちろん体力はいりますが、作業終了後にお客様から直接「こんな綺麗にしてもらってびっくりした!」という声を頂いたり、お客様が喜んでくださる姿を目の当たりにすると、作業の疲れが一気に吹き飛びます。達成感はあるし、お客様が喜んでくださることが次の仕事へのエネルギーにもなるし、やりがいに繋がります。実はお客さんから「また今度も来てくれ」と指名されたこともあります。これは嬉しかったです。
現場では責任者として作業の段取りを幾通りも考えます。どうやったら時間を短縮でき、みんなの労力を減らし、お客様にも喜んでもらえる仕事ができるか。自分で考え、実践していくのが腕の見せ所です。頭も体力も気力も目一杯使うので仕事が終わるとものすごい達成感があります。仲間とは休日にも会ってバーベキューをしたりしています。みんなサバサバした明るい性格なので、休日も一緒にいて楽しいです。
自分は中途採用ですが、杉本の魅力は仕事に見合った給料をもらえることです。前職と比較しても勤務時間に比例した報酬がもらえるので、年収は確実に増えました。社員のやる気を会社はいつも全面的に応援してくれています。
アシスタントマネージャー井田 直行
2012年入社
仕事は工場内で汚泥強力吸引車、高圧洗浄車、給水車、それぞれの車の機能を発揮させながら洗浄や吸引の作業をしています。大きな機材を使うからもちろん体力はいりますが、作業終了後にお客様から直接「こんな綺麗にしてもらってびっくりした!」という声を頂いたり、お客様が喜んでくださる姿を目の当たりにすると、作業の疲れが一気に吹き飛びます。達成感はあるし、お客様が喜んでくださることが次の仕事へのエネルギーにもなるし、やりがいに繋がります。実はお客さんから「また今度も来てくれ」と指名されたこともあります。これは嬉しかったです。
現場では責任者として作業の段取りを幾通りも考えます。どうやったら時間を短縮でき、みんなの労力を減らし、お客様にも喜んでもらえる仕事ができるか。自分で考え、実践していくのが腕の見せ所です。頭も体力も気力も目一杯使うので仕事が終わるとものすごい達成感があります。仲間とは休日にも会ってバーベキューをしたりしています。みんなサバサバした明るい性格なので、休日も一緒にいて楽しいです。
自分は中途採用ですが、杉本の魅力は仕事に見合った給料をもらえることです。前職と比較しても勤務時間に比例した報酬がもらえるので、年収は確実に増えました。社員のやる気を会社はいつも全面的に応援してくれています。
マネージャー屋我 悠介
2009年入社
美容師を辞めて実家の沖縄に帰る費用を稼ぐために最初はアルバイトで入ったのですが、仕事をしているうちに知識を身につけて資格も取りたいという意欲が湧いてきました。実は実家は沖縄琉球ガラスの工房をしていて、自分は長男で跡継ぎだったのですが、父親から「跡を継がなくてもいいから愛知で頑張れ!」といわれ、正社員として採用してもらいました。
入社1年目で、大型自動車免許を取得、それからはフォークリフト、国家資格である産業洗浄技能士など、9年間で20個以上の資格を取得しました。資格は取れば取るほど活躍する場は増えるし、費用は会社が全額負担をしてくれるので年に2~3のペースで取得しています。資格を持つことで自分の可能性も広がるし、キャリアアップにもつながるので、今後もどんどん挑戦していきたいです。
普段はチームの責任者とマネージャー業も兼任しています。入社間もない大きな現場で複数のチームの全体の責任者を任されたこともあります。年齢や経歴ではなく仕事ぶりが評価された気がして嬉しかったです。
社員は年齢もバラバラで、私のような転職組もいるし、個性豊かな人もいますが、みんな明るくて前向きで自分を高めていこうとする人が多いです。やるからにはその道のスペシャリストになりたい!と考えている人には、その背中を押してくれる会社です。
マネージャー屋我 悠介
2009年入社
美容師を辞めて実家の沖縄に帰る費用を稼ぐために最初はアルバイトで入ったのですが、仕事をしているうちに知識を身につけて資格も取りたいという意欲が湧いてきました。実は実家は沖縄琉球ガラスの工房をしていて、自分は長男で跡継ぎだったのですが、父親から「跡を継がなくてもいいから愛知で頑張れ!」といわれ、正社員として採用してもらいました。
入社1年目で、大型自動車免許を取得、それからはフォークリフト、国家資格である産業洗浄技能士など、9年間で20個以上の資格を取得しました。資格は取れば取るほど活躍する場は増えるし、費用は会社が全額負担をしてくれるので年に2~3のペースで取得しています。資格を持つことで自分の可能性も広がるし、キャリアアップにもつながるので、今後もどんどん挑戦していきたいです。
普段はチームの責任者とマネージャー業も兼任しています。入社間もない大きな現場で複数のチームの全体の責任者を任されたこともあります。年齢や経歴ではなく仕事ぶりが評価された気がして嬉しかったです。
社員は年齢もバラバラで、私のような転職組もいるし、個性豊かな人もいますが、みんな明るくて前向きで自分を高めていこうとする人が多いです。やるからにはその道のスペシャリストになりたい!と考えている人には、その背中を押してくれる会社です。
九州事業所所長天木 保斗
2007年入社
今までで一番大変だった仕事は、深夜に発電所の工場での復旧作業です。朝までに復旧させないと電気を供給している地域の半分が停電になるという緊急事態でしたから、レスキュー隊のような勢いで現場に駆けつけました。深夜は電気を使いませんが朝になれば家庭では電気が必要になります。復旧させないと工場には億単位の損害賠償金が発生すると聞いて武者震いがでました。作業のリミットは6時間。現場での作業員は3人。必死でトラブル原因になっていた燃料供給用のベルトコンベアの詰まりを除去しました。
やっと復旧したときのものすごい達成感は今もはっきり覚えています。地域のみなさんが明るい台所で朝食を食べている光景まで浮かんできて3人で手を取り合って喜びました。「みんなの役に立った」というあの時の喜びは今も、仕事への大きなモチベーションになっています。
うちの事業所からは、取引先の大手自動車関連の南アフリカ工場に技術指導にいった社員もいます。現地のスタッフに高圧洗浄の作業手順を教えたそうですが、彼らはとても心がピュアで言葉は通じなくても自分たちが教える作業手順を一生懸命マスターしてくれたので、とてもやりがいがあったそうです。
今後も南アフリカに限らず、グローバル市場にはどんどん進出して活躍したいと思っています。
九州事業所所長天木 保斗
2007年入社
今までで一番大変だった仕事は、深夜に発電所の工場での復旧作業です。朝までに復旧させないと電気を供給している地域の半分が停電になるという緊急事態でしたから、レスキュー隊のような勢いで現場に駆けつけました。深夜は電気を使いませんが朝になれば家庭では電気が必要になります。復旧させないと工場には億単位の損害賠償金が発生すると聞いて武者震いがでました。作業のリミットは6時間。現場での作業員は3人。必死でトラブル原因になっていた燃料供給用のベルトコンベアの詰まりを除去しました。
やっと復旧したときのものすごい達成感は今もはっきり覚えています。地域のみなさんが明るい台所で朝食を食べている光景まで浮かんできて3人で手を取り合って喜びました。「みんなの役に立った」というあの時の喜びは今も、仕事への大きなモチベーションになっています。
うちの事業所からは、取引先の大手自動車関連の南アフリカ工場に技術指導にいった社員もいます。現地のスタッフに高圧洗浄の作業手順を教えたそうですが、彼らはとても心がピュアで言葉は通じなくても自分たちが教える作業手順を一生懸命マスターしてくれたので、とてもやりがいがあったそうです。
今後も南アフリカに限らず、グローバル市場にはどんどん進出して活躍したいと思っています。
代表取締役社長杉本 光宏
前職は公務員です。職場結婚をした妻との間に2人の子供もでき、2人で公務員をしていたのですが、妻が仕事と子育ての両立が大変だと退職を希望したので、それならこれからは自分ひとりで2人分の収入を稼ごうと、高収入な仕事を目指して10年間の公務員生活に終止符を打ちました。
情報誌で見つけた健康・医療器具機器販売の仕事に携わり順調に営業成績を伸ばし、少し太り始めたので健康のためにスポーツジムにでも通おうかと思った矢先、身内から「世の中にはこういう仕事もある」と現在の業種を紹介されました。面白そうだなと興味を持ち、休日に一作業員として初めて工場内の清掃に関わりました。汗を流して体を使い報酬ももらえる。一生懸命やればお客さんが喜んでくれる。そのうちにお客さんのほうから、ぜひ杉本さんにとの声がかかるようになりました。仕事の依頼はどんどん増え、それをこなすために仲間を増やし販売業と二足の草鞋を履いていましたが、やればやるほど結果が出ることの醍醐味と作業後のお客さんの笑顔に魅せられついにこちらを本業にすることを決意しました。
34歳で最初の設備投資用に3000万円の吸引車を購入し、杉本ハイテックス株式会社代表取締役社長に就任。その後、次々とトラックを増やし現在に至っています。趣味はゴルフ。愛妻(笑)と成人した二人の息子もウチで働いています。
代表取締役社長杉本 光宏
前職は公務員です。職場結婚をした妻との間に2人の子供もでき、2人で公務員をしていたのですが、妻が仕事と子育ての両立が大変だと退職を希望したので、それならこれからは自分ひとりで2人分の収入を稼ごうと、高収入な仕事を目指して10年間の公務員生活に終止符を打ちました。
情報誌で見つけた健康・医療器具機器販売の仕事に携わり順調に営業成績を伸ばし、少し太り始めたので健康のためにスポーツジムにでも通おうかと思った矢先、身内から「世の中にはこういう仕事もある」と現在の業種を紹介されました。面白そうだなと興味を持ち、休日に一作業員として初めて工場内の清掃に関わりました。汗を流して体を使い報酬ももらえる。一生懸命やればお客さんが喜んでくれる。そのうちにお客さんのほうから、ぜひ杉本さんにとの声がかかるようになりました。仕事の依頼はどんどん増え、それをこなすために仲間を増やし販売業と二足の草鞋を履いていましたが、やればやるほど結果が出ることの醍醐味と作業後のお客さんの笑顔に魅せられついにこちらを本業にすることを決意しました。
34歳で最初の設備投資用に3000万円の吸引車を購入し、杉本ハイテックス株式会社代表取締役社長に就任。その後、次々とトラックを増やし現在に至っています。趣味はゴルフ。愛妻(笑)と成人した二人の息子もウチで働いています。